特定健康診査(特定健診)は、内臓脂肪型肥満に着目した、生活習慣病予防のための保健指導を必要とする人を選び出すための健診です。
40才以上74才以下の被保険者及び被扶養者
被扶養者及び任意継続被保険者は受診券発行(5月上旬)から翌年2月末までに▶特定健診実施医療機関で受診してください。費用は1,500円および詳細項目の20%です。
※人間ドック・生活習慣病予防健診を受診された方、被扶養者の方でパート先健診情報を提供された方は特定健診を受診したものとみなします。
身体計測、腹囲測定、尿検査、血圧測定、診察、血液検査(脂質検査・肝機能検査・糖尿病検査)
医師が必要と判断した時は詳細項目(心電図、眼底検査、貧血検査、血清クレアチニン)
被保険者及び被扶養者たる配偶者(任意継続被保険者含む)
契約医療機関以外では補助を受けられません。
年齢区分により補助額が異なります。 次の表の額を上限として健康保険組合で補助します。
年度末年齢 |
日帰りドック |
泊ドック |
---|---|---|
29才以下 |
1,000円 |
1,000円 |
30才 |
13,000円 |
13,000円 |
31~34才 |
1,000円 |
1,000円 |
35才 |
20,000円 |
30,000円 |
36~39才 |
5,000円 |
5,000円 |
40才以上 |
20,000円 |
30,000円 |
今年度30才到達者を除く35才未満の被保険者
既往歴及び業務歴の調査、自覚症状及び他覚症状の有無の検査、身長、体重、腹囲、視力検査、血圧の検査、聴力検査、尿検査、胸部レントゲン検査、心電図検査、貧血検査、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査
伊勢崎健診プラザ
自己負担はありません。(任意継続被保険者は除く)
今年度30才到達者、36~39才、40才以上の希望者、被扶養者たる配偶者(対象年齢は被保険者と同じ)
一般健康診断の項目に加え、尿酸、クレアチニン、胃部レントゲン検査、便潜血、PSA検査(50才以上の男性に実施)
伊勢崎健診プラザ
自己負担はありません。(任意継続被保険者は除く)
一般健康診断および生活習慣病予防健診を受けた方で、血液検査項目の判定が 「C1」、「C3」、「C6」の方
貧血検査、肝機能検査、血中脂質、血糖検査、腎機能検査
伊勢崎健診プラザ
健診日から6か月以内に伊勢崎健診プラザで二次健診を受けた方は全額健康保険組合で負担いたします。
4月1日在籍の女性被保険者に無料クーポンを発行
指定医療機関以外では当無料クーポンはご利用いただけません。
こちらの無料クーポンの他、人間ドックや市町村からの受診券等、ご自身の受けやすい方法で定期的に受けていただくことをお勧めします。
なお、気になる症状がある方は速やかに受診して下さい。